教会報 空の鳥2025年4月No.449
聖週間と聖なる過ぎ越しの3日間
復活祭の1週間前の日曜日(枝の主日)にキリストが最後に弟子達と共に上り、群集が枝をかざして迎えたことを記念して、枝を手に持って行列する式が行われます。聖週間の始まりです。
聖木曜日・・・主の最後の晩餐
聖金曜日・・・主のご受難(大斎・小斎)
聖土曜日・・・復活徹夜祭
キリストが死を「過ぎ越し」て新しい命に移られたことを3日間で記念するのです。教会暦1年の中心である聖なる3日間の典礼が午後7時からあります。出来るだけ参加するよう努めましょう。
主は復活された アレルヤ!アレルヤ!復活節<4/20~6/8>
復活の主日から聖霊降臨の主日までの50日間続きます。もともとは、復活祭で受洗した新信者のための教話が行われる期間だったと言われますが、新しい仲間を迎えて若返った教会が新しい気持ちで、主の復活を喜び合う季節です。
聖地のための献金(4/18(金))
主の受難と死を記念する聖金曜日に捧げる献金です。1887年教皇レオ十三世はカトリック教会の全ての小教区にこの献金を命じました。
全世界の教会からローマ教皇庁に集められ,現在、イスラエル、ヨルダン、キプロス、パレスチナ自冶区内にある数多くの巡礼地や、聖地の貧しい兄弟のために使われます。
ファミリー紹介No388
イグナチオ R.Mさん 2005.3.24生 今年20歳になりました
- 将来の夢 安泰な企業への就職
- 尊敬する人 努力できる人
- 好きな言葉 日進月歩
- どんな大人になりたい? 正しい事を自分で判断できる大人
- 現在のこと K大学工学部機械工学科
- 思っていること 不安だった一人暮らしも2年経ち、時の流れの早さを実感、幼い頃に思っていた20歳との差を感じる、時間を浪費したように思う。このままで良いのかと焦燥感に追われる。理想の自分に近づけるよう楽しみながら精進 したい。
帰天
2/23 マリア・ブラス M.Hさん(E.Oさんが臨終洗礼を授けました)
4月の行事予定
4/4(金)初金。十字架の道行き(18:30)
4/5(土)入園式
4/6(日)マリア婦人会例会 会計監査 施設確認 納骨堂管理委員会
4/12(土)ワックスかけ 屋外清掃(9:00~)復活祭前
4/13(日)枝の主日(19:00)司牧評議会(総会前確認) ベトナム語のミサ(午後)
4/17(木)聖木曜日(主の晩餐)(19:00)
4/18(金)聖金曜日(主の受難)(大斎・小斎)(19:00) 聖地のための献金
4/19(土)復活徹夜祭(19:00)聖堂掃除(9:00~)
4/20(日)復活の主日(9:00)
4/26(土)聖堂清掃(総会の前日)(9:00~)
4/27(日)神のいつくしみの主日 総会
4/29(火)山下神父様聖書講座(南教会)(13:30~)
お知らせとお願い
◎3/20(木)大分教会で山頭新司祭が誕生しました。南教会から子ども6名を含め14名参加しました。
◎車椅子トイレの手洗いの蛇口が新しくなりました。
◎「中・高生会」は3/23「レデンプトリスチン修道院」へ遠足に行きました
◎以前、教会で活躍下ったY.Kさんが長崎で闘病中です。ご回復をお祈りしましょう。
◎4/12,4/19,4/26の土曜日は復活祭前、総会前の掃除があります。ご協力をお願いします。(9:00~です)
◎復活祭は例年のゆで卵はやめて、お菓子にしました。お菓子、お茶会でお祝いします。
◎4/27(日)は「総会」です。新年度の教会の予定をみんなで考える1年に1度の機会です。万障繰り合わせてご参加下さい。
◎「宮崎おとなの教会学校」が山下神父様をお招きして祝日と日曜に8回予定されています。第1回は4/29です。
コラム そのまんまでいっちゃが(3)
アグネス S.U
16歳から始まった車椅子人生、不安と恐怖の中でも自分に出来る事を探そうと頑張った日々でもありました。頑張り続けることが良しとされる中、私は自分を追い込みすぎ、19歳でうつ病を発症してしまいました。社会にある様々なバリアに、他人の好奇の目に、さらには病気が再発し私の心が限界を超えた瞬間でした。またしても、先が見えない未来に光を差してくれたのが母のこの言葉でした。
車椅子を受け入れられない私に、母は「障害があってもなくてもお母さんの子どもやから、そんまんまでいっちゃが」と私の弱さも不安もまるごと受け入れてくれました。
その時に私自身が障害や車椅子を無意識に否定していたのだと気付けた瞬間でもありました。
何かと誰かと比べることで自分を否定しなくていいのだと教えてくれた母の言葉でした。 続く