空の鳥(sora-no-tori)2023年3月no.424 (web版)

おめでとうございます

司祭叙階式

日時 3/21(火)11:00〜
場所 大分教会
司式 森山信三司教様
受階者 ヤコブ・イグナチオ幸真宏助祭

祭壇奉仕者選任式

日時 3/5(日)9:00〜
場所 大分教会
司式 森山信三司教様
選任者 ミカエル山頭牧夫神学生

(コロナ禍の為祝賀会はありますが飲食はありません。式はどなたでも参加できます。南教会からはマルコ神父様と信徒会長が参列する予定です。共同体から「霊的花束」を差し上げます。)

 

性虐待者のための祈りと償いの日(3/10)

2016年、教皇フランシスコは、子どもに対する教会のメンバーの責任について明確に意識できるように、神により頼む日として、この日を設けました。

四旬節第2金曜日と定め、祈りと償い、被害者の痛みを学ぶ機会としました。教会のメンバーが犯した罪を認め、共同体として神からゆるしを願い、被害者とその家族のために祈ります。

 

東日本祈りの鐘 3/11(土)(14:46〜)

2011.3.11に起こった大地震と大津波が東日本を襲いました。いつどこで何があるか分かりません。被災されたR.Mさんの発案で震災を忘れない為、被災された方への励ましの為に南宮崎教会では2015年から14:46に鐘を鳴らしています。可能な方は教会までお越しください。

 

日本の信徒発見の記念日 3/17(木)

長崎浦上の潜伏キリシタン達10数名が1865年大浦天主堂でプチジャン神父に「サンタマリアのご像はどこ?われらの旨、あなたの旨と同じ」と信仰を告白した。250年間、司祭が来る時を待ちながら信仰を守ってきたキリシタンがいたことを示したこの出来事は全世界の教会に大きな驚きをもたらした。2015年から日本固有の祝日として祝う事になった。

 

* * * * *

ファミリー紹介

マテオ・ザビエル M.Sさん 2014.1.8生

11/20の「王であるキリスト」の日に初聖体を頂きました。

将来の夢・・・サッカー選手
尊敬する人・・・かみさま
今、一番楽しいこと・・・W杯
好きな学科・・・体育
初聖体を頂いておもった事・・・力がわいてきた
〜〜〜
K小学校3年生。お姉さんがいます。

 

■3月の行事予定■

3/3(金)十字架の道行き(18:00)
3/5(日)祭壇奉仕者選任式(9:00)
3/6(月)ぶどうの木(9:00〜12:00)
3/10(金)性虐待被害者の為の祈りと償いの日 十字架の道行き(18:00)
3/11(土)東日本祈りの鐘(14:46)
3/12(日)子どもミッション
3/17(金)十字架の道行 日本の信徒発見の聖母
3/18(土)卒園式
3/19(日)司牧評議会
3/20(月)聖ヨゼフ ぶどうの木
3/24(金)十字架の道行き
3/25(土)神のお告げ
3/26(日)財務委員会
3/30(木)山下神父様聖書講座(宮崎教会)
3/31(金)十字架の道行き(18:30〜)
4/1(土)ワックス掛け 屋外清掃(9:00〜)
4/2(日)受難の主日

■お知らせとお願い■

・屋外スロープ・手すり設置工事が済みました。ご協力ありがとうございました。なお、今後は以前から問題になっていた1階ホールの床の張替えを考えています。
・「世界祈祷会」の担当教会になっていますが、コロナ禍で各教会で祈ることになりました。3/5(日)に冊子13ページの「とりなしの祈り」を唱えることになりました。2/19〜3/5献金箱を置き、みなさんの献金をお捧げします。
・幸新司祭様に捧げる「霊的花束」は3/12までに会長まで提出してください。
・初聖体を頂いた4人の子ども達の侍者の練習をしています。侍者服が不足しているようです。
・復活徹夜祭から歌を増やす予定です。(典礼担当者から)
・4/1(土)は復活祭前のワックス掛け、屋外清掃の日です。ご協力をお願いします。(9:00〜)

 

■コラム■川野シスターのブラジル体験記(思い出のおすそ分け)

マリア・マグダレナ 川野恩美 (16)

ある冬の寒い夜のこと、私たちの修道院の門の前で一人の男性が横たわっていました。
手にはお酒のビン。どう見ても酔っ払っています。ホームレスの人は寒い夜はおさけで暖を取るのです。
クリチバには、そういった人達を保護する団体があり、電話をすれば迎えに来て、連れて行き、シャワーをさせて食事を摂らせてくれます。
若い姉妹と一緒にその人のところに行き、「迎えに来てもらえるように連絡しようか?」とたずねると、「あそこは酔っ払いが行く所なんだ。俺は酔っ払いじゃない」と言います。「でも、ここでは寒くて凍えてしまうよ。来てもらって暖かいところで休ませてもらったほうが良いよ」と説得すると、やっと納得してくれました。 (続く)


→PDF版