空の鳥(sora-no-tori)2024年4月no.437 (web版)

復活節(3/31~5/19)

復活の主日から聖霊降臨の主日までの50日間続きます。もともとは、復活祭で受洗した新信徒の為の教話が行われる期間だったと言われますが、新しい仲間を迎えて若返った教会が新しい気持ちで、主の復活を喜び合う季節です。

 

世界召命祈願の日(4/21)

1964年教皇パウロ六世によって制定されました。神の招きは、人それぞれに異なりますが、神が自分をどのように、希望して下さっているかを、祈りつつ探していく事が大切です。
 近年司祭、修道者の減少、高齢化が進んでいます。召命祈願日には、特に司祭、修道者として神に仕え、人々のために生きる人達への招き(召命)をたくさんの人々が受ける事が出来るよう「司祭、修道者をもっと送って下さい」と祈りましょう。

 

世界広報の日(献金)(5/5)

「全世界に行って全ての造られたものに、福音を述べ伝えなさい」(マルコ16・15)

福音宣教は私達の使命です。この福音宣教の分野の中でも、特に新聞や雑誌、テレビ、ラジオ、映画などの広報機関を用いて行う宣教について、教会全体で考え反省し、祈りと献金を捧げる日です。

 
*  *  *  *  *

助祭叙階式ご案内

日時   4/29(月)11:00~
場所   宮崎教会
受階者  ミカエル 山頭牧夫神学生
司式   スルピス 森山信三司教様

 
* * * * *

ファミリー紹介NO382

ラファエル T.Uさん 2003.9.28生 20歳になりました。
将来の夢:サレジオ会司祭になること。サレジオ会の学校で教鞭をとること
尊敬する人:ドン・ボスコ
好きな言葉:音楽のない学校、それは魂のない体である
どんな大人になりたい?:自分の生き方に後悔しない大人
現在のこと:東京学芸大学で勉強しながら、調布布サレジオ神学院で司祭になるための養成を受けています
共同体に望むこと:続けてお祈りをお願いします

~~~~~~~~~
志をまっとう出来るよう頑張ってください。応援しています

 
* * * * *

転出(おげんきで!)東京へ

洗礼者ヨハネ   K.Uさん
マリア・クララ  Y.Uさん
コルカタのテレサ N.Uさん

 

■4月の行事予定■

4/6(土)入園式
4/7(日)神のいつくしみの主日
4/8(月)神のお告げ
4/14(日)司牧評議会 会計監査 納骨堂管理委員会
4/21(日)世界召命祈願の日 
4/27(土)全員掃除
4/28(日)信徒総会
4/29(月)助祭叙階式(11:00~)

5/5(日)世界広報の日(献金)

 

■お知らせとお願い■

◎4/28(日)は「総会」です。今年度の教会の方針が決定します。万障繰りあわせてご出会ください。
◎4/29(月)宮崎教会で「助祭叙階式」があります、宮崎で行なわれるのは珍しいですので、沢山参列ください。
◎マリア婦人会で実施していますフードドライブのご協力ありがとうございます。1箱贈る事が出来ました、続いてご協力お願いします。
◎教会のブロック塀が以前から壊れていて危険でした、修理を検討する事になりました、施設管理の担当者が見積もりを取ります。
◎「AED」が教会にも幼稚園にもありません。50人以上集う場所に必要ですので、Oさんが手配してくださいます。
◎災害が各地で起こっています、教会でも避難について考えます。
◎「カトリック新聞」NO4712に信徒会長、ケタシスターの写真が載っています。私たちの代表として「日本のシノドスの集い」参加のため2日間東京にいきました。お忙しいところ、知らないところで活動して下さっています。感謝!

 

川野シスターのブラジル体験記(思い出のおすそ分け) 27

マリア・マグダレナ川野恩美

聞くと、ブラジルではお客さんが来た時にテーブルにお茶を準備していると、忙しいから早くお茶を飲んで帰ってくださいねというサインになってしまうのだとか・・・・。何も準備していないようにして、帰ろうとするお客さんに「ちょっとコーヒー入れるから持って・・・」と引き止めるのが良いのだそう。
 そういえば、ブラジルで家庭訪問すると、どんなに貧しい家でも玄関先に椅子が置いてあって、そこでひとしきり話をした後、帰ろうとすると台所に招かれておやつを出されることが多かったです。ケーキなど取り分けてもらった時は、最後まで1口お皿に食べ残しておかないと、お皿が空になった途端に次の1切れが入れられて、なかなか帰れないこともありました。

続く


→PDF版